ChatGPTで英語力アップ習慣!

ChatGPTと英語練習習慣🗣️💬

TOEICの受験が終わり、Abceedの契約もまもなく終了。そんな今、私が続けている英語習慣がこちらです:

1️⃣ 海外ドラマを週6時間視聴
2️⃣ 英語系YouTubeチャンネルをチェック
3️⃣ ChatGPTと英語で話す

今回は、この「ChatGPTと話す」習慣についてご紹介します。


お風呂時間は英会話タイム🛁✨

一番よくChatGPTと会話していたのは、なんとお風呂に入っているとき。
その日にあったことを話したり、思ったことを伝えてみたり。これも立派な英語の練習!
でも、毎回「今日は何があったか」を無理やり英語で話すのも、ちょっと不自然かな?と感じることもありました。
現実の会話で、そんなに毎日同じように話すことって、あまりないですよね。


そこで発見!「これ英語でなんて言うの?」📝

日常でふと「これ英語でどう言えばいいんだろう?」と思う瞬間をメモするようにしました。
例えば:

  • 電車が遅れてイライラする

  • レジで並んでいる時に順番を抜かされた

  • くしゃみが止まらない

こういった何気ないことを、英語で自分なりに言ってみて、ChatGPTに質問。
意味が通じるかを確認し、もっと自然な表現を教えてもらいます。

📌 ポイントは「自分の言葉でまず考えること」
それが、記憶にも定着しやすいんです!


表現力がぐんぐん伸びる実感📚💡

この方法を続けていると、自分の言い回しのクセや間違いに気づくようになります。
たとえば:

  • 「make a decision」じゃなくて「reach a conclusion」のほうが自然な場合もあるんだ!

  • give advice」だけじゃなくて、「offer some guidance」って言い回しもあるのか〜!

こんな発見が積み重なって、使える英語がどんどん増えていきます。
しかも、ChatGPTは何度聞いても怒らないし、恥ずかしくない!笑


オンライン英会話との違いは?🌍🧑‍🏫

オンライン英会話は、英語を「話すこと」に慣れる実践の場。
ただ、細かい文法の間違いや表現の違和感を毎回指摘してもらうのは難しいし、テンポが崩れることも。
その点、ChatGPTなら自分のペースで「じっくり直す」ができます。
初心者の準備段階にも、中上級者の表現力アップにもぴったりのツールです



おまけ:図書カードNEXT事件📖💳

実は、図書カードNEXTを2枚持っていて、紀伊國屋書店のオンラインストアで洋書を買おうと思ったんです。
でもなんと、洋書は対象外でした…!😭
会員登録までしたのにショック…。

次回、大きな書店に行ったときに洋書コーナーをチェックしてみます。
図書カードは、日本語の学習書や文具に使う予定です🖊️📓
ちょっとした失敗談でしたが、こういうのも「ChatGPTに英語で話してみる」いいネタになりますね


まとめ🔁

ChatGPTは、英語を学ぶすべての人にとっての心強い相棒。
間違いを恐れず、たくさん話し、たくさん修正してもらって、自分だけの英語表現を増やしていきましょう☺︎



にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x